周辺観光
飛騨国分寺と大イチョウ
JR高山駅から商店街を東へ徒歩5分ほど行った所に「飛騨国分寺」があります。重要文化財である本堂や三重塔、樹齢1250年を超える大銀杏など、飛騨の歴史を感じられる場所です。

ひだ国分寺 八日市
5月から10月までは、毎月8日に「八日市」が飛騨国分寺境内で開催されます。昔ながらのゆったりとした時間が流れるフリーマーケット。月によってはコンサートや朗読会も行われます。
庚申堂と満願成就の棚
飛騨国分寺境内の商店街側に位置しています。毎年春には、古くなり役目を終えたさるぼぼのご供養を行っております。なでると願いが叶うと言われている「願掛けなでさるぼぼ」にも是非お立ち寄りください。


古い町並(さんまち通り)
高山観光のメインストリート。江戸時代から城下町として発展した町並みが残っており、いつも多くの観光客でにぎわっています。食べ歩きやお土産探し、酒蔵巡りなど、楽しみ方は様々です。

